top of page
三浦写真.jpeg

ミウラサマースクール
2025

循環から未来を描く

プログラム

プログラム

「自然資本主義」や「プラネタリーヘルス」を実践する三浦半島で、地域の現場で五感を通して肌で実感しながら、未来をみんなで一緒に考える高校生/大学生向けプログラムです。

IMG_9085_edited.jpg
見学

ミウラ地域でプラネタリーヘルスを実践している拠点や、環境問題が起きている現場を見学する。

スクリーンショット 2025-06-21 23.58.06.jpg
講義

専門家による講義を通じて、現場の思考を多角的・学術的に

捉え直す

IMG_3166_edited.jpg
対話

仲間とのディスカッションで問いを共有し、他者の視点からの気づきを受け取り、思考をさらに深める。

テーマ

私たちの暮らしを支える「食」「素材」「エネルギー」は、いずれも自然資本に深く依存しており、持続可能な地球社会の実現に欠かせないテーマです。
このプログラムでは、それぞれの分野が自然とどのように関わり、どのような循環を生み出しているのかを、地域の現場を通して学び、未来に向けた対話と提案を行います。

食分野

・神奈川県水産技術センター

・株式会社西松
​・魚市場

​等を訪問し三浦の漁業を考える

素材分野

​プラスチックに代わる革新的素材「LIMEX」を生産するTBM 横須賀工場など、持続可能なモノづくりの現場を見学する。

エネルギー分野

三浦バイオマスセンターにおける地域の資源(生ごみ・木質バイオマス等)を活かした再生可能エネルギーの利活用から脱炭素を考える。

私たちについて

私たちについて

代表 田口翔一より

​東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程生​

​株式会社晴天 教育事業部 執行役員

​高校教員

写真_田口翔一.jpg

SDGs、カーボンニュートラル、サステナビリティ、サーキュラーエコノミー、プラネタリーヘルスなど色んな言葉がありますが、そのどれもが私たちがこれからを生きていくために、この地球で楽しく暮らしていくために考えなくちゃいけないものです。

一方で、そうした言葉は画面の向こうの話で、なんとも実感の湧かない話だったりしないでしょうか?

私自身もたくさん話を聞いても、勉強してもどことなく他人事になりがちでした。

 

今回のサマースクールでは、現場で向き合っている最先端の事業者や研究者の方々に話を聞いたり、実際に見たりしながら、循環を実現する街「プラネタリーヘルスシティ」を皆さんの手でミウラにどうつくるか考えようというプログラムです。

 

大学生や他校の高校生と一緒に、ミライのミウラを考えるアツい夏を過ごしませんか?

 

みなさんの応募お待ちしてます!

コーディネーター
中林悠より

株式会社kokoakari 代表取締役
高校教員、キャリアコンサルタント
社会教育士、事業構想修士
一般財団法人ワークショップデザイナー開発機構 認定ワークショップデザイナー

LEGO®︎SERIOUS PLAY®︎メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ

国際バカロレア ディプロマプログラム CASコーディネーター

5cafc252-cad3-42da-aacb-f75197203c5a.jfif

普段何気なく生活している中にも、環境や機会が溢れています。

 

「食、素材、エネルギーと聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか。」

 

育ってきた環境や経験してきたことが、一人ひとり異なる中で、感じることや捉え方も多種多様です。今回のサマースクールでは、三浦半島を舞台に、経験から得られることに気づきが生まれることはもちろん、今まで訪れたことがない場所や初めて出会う人とのつながりを通じて、新たな自分を見つける4日間です。

 

今年の夏、自分の世界から一歩外に出ることで、ワクワクする自分に出会いましょう。 皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

募集要項
日程

2025年8月4日(月)~7日(木) 3泊4日

​開催場所

会場:神奈川県三浦市、三浦半島

宿泊場所:TKP レクトーレ葉山

応募資格

・日本・海外の高等学校、高等専門学校に在籍する高校1〜3年生、大学に在籍する1~4年生
・期間中の活動、事前・事後活動に責任を持って取り組めること。
・サマースクールの全日程に参加出来ること。
・参加にあたって保護者の同意を得られること(高校生の場合)。

・日本語でのコミュニケーションが可能であること。​

費用

モニター生特別価格: 無料

(一般価格: 55,000円)

​※初年度の取り組みのため、モニター生として無料でプログラムを受講可能です。アンケート等への協力をお願いいたします。

※費用の中には参加費、滞在費(食費含む)が含まれています。

※集合場所までの交通費は含まれていません。

​選考スケジュール

締め切り:7月30日

※応募者多数の場合は早めに締め切る可能性があります。

応募方法

以下の所定の応募フォームから応募してください。 
 

※応募フォームの回答項目には下記の内容を含みます。事前にご準備をお願いします。

・ 基本情報(氏名、生年月日、メールアドレス、電話番号、住所等)

・ 選抜課題(本プログラムへの志望動機を教えてください。200字以上)​

お問い合わせ

応募資格、選考方法やプログラム内容に関することなど、何かご不明な点がございましたら、下記の運営事務局までお気軽にお問い合わせください。

主催:ミウラサマースクール実行委員会

協賛:一般社団法人One Earth Guardians オフィス、ミライクエスト、社会科学研究機構

運営協力:株式会社kokoakari

事務局:株式会社晴天

応募フォーム
ミウラサマースクール2025

mail:adminあっとmiura-project.com 

(@に変えて問い合わせください)

bottom of page